メインコンテンツ | メニュー

Main Contents

2006年07月12日

【重要】ブログ移転のお知らせ。

この度MovableTypeからWordPressへとブログを引っ越しすることとなりました。つきましてはブックマーク、RSS登録の変更のほうをよろしくお願いいたします。

移転元:http://pebbleinsky.jp/mt/
移転先:http://pebbleinsky.jp/wp/

2006年07月08日

なんとなくWordPress。

MovableTypeに比べて気軽に投稿できることもあって、今年に入ってからmixi日記ばかり更新してますが・・・なんとなく新しいブログシステム「WordPress」を入れてみました。
http://pebbleinsky.jp/wp/

MTの資産(テンプレ、プラグイン)が使えないのがイタいですが、まぁ、確かに噂通り激軽です。650エントリ、550コメント、503トラバをインポートした状態で、新規投稿しても一瞬で反映されます。MTではありえないです。

投稿画面はWYZWYGです。単純な管理画面はmixiに通じるものがあります。StyleCatcher的にワンクリックでテーマの変更もできます。「マイナーな存在」ということに、マックユーザとしては心動かされるものもあります。
書き手・読み手両方にとっての手軽さ、「どうでもいいこと」でも書きたくなる手軽さではやっぱりmixi日記が一番なのですが、こちらもしばらくいじってみようかな。

#MTの方もなんとなくMovableType3.3にアップデートしました。上書き後mt-upgrade.cgiを実行するも無視されるんで、酎ハイを一缶あけながらいじっていると原因判明。mt-config.cgiのStaticWebPathをコメントアウトし忘れてました。
3.3になってWidgetManagerでテンプレをいじりやすくなったり管理画面に見知らぬボタン(フォームサイズの調節)が増えたりとマイナーアップデートながら機能追加があるようです。

2006年05月01日

MTテンプレカスタマイズ記

更新頻度も落ちてきたことだし、GWでちと時間もあるので、気持ちの整理も兼ねてブログの模様替えをしてみました。
これまでは「風のまにまに号」のMacromedia風テンプレ(http://wandering-wind.jp/archives/2004/1201212532.php)をベースにカスタマイズしてました。収納できるサイドバーや微妙にアクアなデザインがいい感じでした。
060430 3

MovableType Style Generator

原点に戻って、標準のテンプレをベースにいじってみるならStyleGeneratorが便利。1Column,2Columns,3Columnsの標準テンプレからWYSIWYGで、つまり見たままテンプレート(CSS)をカスタマイズできます。
http://www.movalog.com/archives/announcements/movable-type-style-generator

カスタマイズする箇所をクリックすると、背景やフォント、ボーダーのスタイル情報が表示されます。変更すると即座に反映、「Download the Style」でCSSを出力できます。paddingやwidthなどの項目は変更できないですが、デザイン変更の参考にはなるかと。
060430 2

StyleCatcher

MovableType3.2からはStyleCatcherという純正Pluginが使用できます。ワンクリックで、SixApartから配布されている33種類のデザインに変更できます。このPluginを使うためには一旦MT3.2のデフォルトテンプレートに戻しておく必要があります。

Six Apart ProNet - Plugin Directory - StyleCatcher
http://www.sixapart.com/pronet/plugins/plugin/stylecatcher.html

Sixapart.com - 3.2x Default Templates
http://www.sixapart.com/movabletype/default_templates

設置、設定方法は以下のサイトにて詳しく解説されています。
http://bizcaz.com/2006/03/22-000011.php
http://movabletype.yh.land.to/archives/2005/10/06/movabletype-stylecatcher-plugin/
ちなみにうちのブログでは設定はこうなりました。

設置場所:
/cgi/mt/mt-static/plugins/StyleCatcher/templetes.css
/cgi/mt/mt-static/plugins/StyleCatcher/images/**.gif
/cgi/mt/plugins/StyleCatcher/base-weblog.css
/cgi/mt/plugins/StyleCatcher/stylecatcher.cgi
/cgi/mt/plugins/StyleCatcher/stylecatcher.pl
/cgi/mt/plugins/StyleCatcher/lib/**
/cgi/mt/plugins/StyleCatcher/tmpl/**
※ロリポップで、mt.cgi等は/cgi/mt/、index.php等は/mt/にある場合。
※stylecatcher.cgiのみパーミッションを700に変更。

設定:
ThemeRoot URL : /cgi/mt/mt-static/themes
ThmeRoot Path : /home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp******/web/cgi/mt/mt-static/themes
※上記項目は「MTのメインメニュー>プラグイン>StyleCatcher>設定を表示」にあります。

標準のTheme or Repository URL
http://www.sixapart.com/movabletype/styles/library
では33テーマ用意されています。一通り適用してみどれもそれなりに見栄えがしますが・・・変更されるのはCSSだけで基本的なレイアウトは変わらないんですよね。それが悩みどころ。

HINAGATAテンプレート
標準以外のテンプレ・・といえば、Taichi Kaminogoya氏作成のHINAGATAが有名。StyleCatcher経由で導入してみました。
060502Hinagata-Logo
http://hinagata.biz/beta/
設置方法はこちら。
http://hinagata.biz/beta/2005/09/07-0109.html

1.あらかじめダウンロードしておいた、base-weblog.css(ロリポなら/cgi/mt/mt-static/themes/以下)とdefault_templates(ロリポなら/cgi/mt/以下)をデフォルトのものと入れ替える。
2.テンプレートの編集ページから「テンプレートを更新」する。
3.StyleCatcherよりTheme or Repository URLを「http://beta.hinagata.biz/repository/」 とするとスタイルを適用できます。

HINAGATA 個別ページの2コラム化

これまでのテンプレに近い2column-fixed(幅固定)をベースにいじってみました。・・・最近のテンプレはややこしい作りになってますね・・例えば個別ページはMTIfDynamicというタグで「動的生成(ダイナミックパブリッシング)のときは2Columnに、静的生成の時は1Columnになるようになってました。
http://movabletype.yh.land.to/archives/2005/08/05/movabletype-condition-tag-mtifdynamic/

つまり静的生成環境ではMTIfDynamicタグ自体と、MTElseタグやMTIfStaticタグで囲まれている部分を丸ごと削除することで、静的生成環境でも2Columnsになります。なぜに切り替える必要があるのかなぁ。

変更前:<body<MTIfDynamic><MTElse> class="layout-one-column"</MTElse></MTIfDynamic> onload="individualArchivesOnLoad(commenter_name)">
変更後:<body onload="individualArchivesOnLoad(commenter_name)">
※太字の部分を削除します。
変更前:<MTIfDynamic><p class="skip-nav"><a href="#content" title="メインコンテンツ">メインコンテンツ</a> | <a href="#menu" title="メニュー">メニュー</a> | <a href="#links" title="リンクメニュー">リンクメニュー</a></p></MTIfDynamic>
変更後:<p class="skip-nav"><a href="#content" title="メインコンテンツ">メインコンテンツ</a> | <a href="#menu" title="メニュー">メニュー</a> | <a href="#links" title="リンクメニュー">リンクメニュー</a></p>
変更前:<MTIfDynamic><div id="main"></MTIfDynamic>
変更後:<div id="main">
変更前:<hr /><MTIfDynamic><div class="section" id="menu"><h2>Menu</h2>
変更後:<hr /><div class="section" id="menu"><h2>Menu</h2>
変更前:</MTIfArchiveTypeEnabled></div></MTIfDynamic><div id="footer">
変更後:</MTIfArchiveTypeEnabled></div><div id="footer">

話は変わりますが、HINAGATAテンプレは冒頭に

<?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>"?>

というXML宣言があるためにPHP化すると問題があるとか。うちでも拡張子をPHPにしたとたんに宇宙語のページになってしましました。日本語に戻すには.htaccessに

php_flag short_open_tag Off

の一行を追加するだけです。
http://hinagata.biz/log/2004/10/12/1255.html

Amazon Search

せっかくなんで、アフェリエイトのリンクも追加。Drk7jpさんのAmazonSearchがお手軽です。下記ページ中の「MobavleType」はいつになったら直るんだろうか・・
060502Amazonsearch
http://www.drk7.jp/MT/AmazonSearch.html

SimpleAPI

URLを渡すだけでそのサイトのサムネイル画像を返してくれるサービス「SimpleAPI」もコメントとトラックバック欄に導入してみました。
http://img.simpleapi.net/
設置方法はこちらを参考にしました。
http://hxxk.jp/2006/04/28/2222#sub-20060428-05

コメント欄用コード(HINAGATA向け)

<MTComments><div class="section comment" id="comment-<$MTCommentID$>">
<a href="<$MTCommentURL encode_xml="1"$>"><img src="http://img.simpleapi.net/small/<$MTCommentURL encode_xml="1"$>" width="128" height="128" alt="<$MTCommentAuthor default="Anonymous"$>&#39;s website" style="border:none;float:left:margin-bottom:1.5em;" /></a><$MTCommentBody$>

トラックバック欄用コード(HINAGATA向け)

<p><a href="<$MTPingURL encode_xml="1"$>" title="<$MTPingTitle remove_html="1" encode_html="1"$>">
<img src="http://img.simpleapi.net/small/<$MTPingURL encode_xml="1"$>" width="128" height="128" alt="<MTIfNonEmpty tag="MTPingBlogName" style="border:none;float:left:margin-bottom:1.5em;" />
<$MTPingBlogName encode_html="1" remove_html="1"$> - </MTIfNonEmpty><$MTPingTitle$>" /></a><$MTPingExcerpt$></p>

2006年04月08日

Flickrの写真をエントリに使う方法。

P4053207いったんFlickrに写真を投稿しておけば、HTMLメールやブログ記事中にて写真をより自由に使えるようになります。サーバー容量を節約できる上、リサイズの必要もなく、お手軽です。

Flickrの写真をエントリに使う方法。の続きを読む

SQLite+ecto環境で更新トラブル?

MySQLからSQLiteに乗り換えたことで、若干更新が早くなったのですが、ectoで投稿するとトラブルようになってしましました。具体的には

・ectoで投稿するとトップページと個別ページには通常通り反映される。
・ただし、管理ページのエントリ一覧には表示されず、編集も削除もできない。
・flockなどXML-PRC APIを利用するツールだと同じ症状。
・管理ページから直接投稿すると、全く問題なし。

こんな感じ。
いまさらectoを捨てろといわれても無理なんで、グーグル先生に泣きいたところ・・

1.MT3.2から初期設定ファイルはmt.cfgではなくmt-config.cgiを使用する。
2.互換性を保つためにmt-config.cgiがない場合は古いmt.cfgを参照する。
3.mt-config.cgiとmt.cfgの両方がある場合はmt-config.cgiを利用する。

とのこと。
問題は3で、XML-RPC APIで投稿する場合に限って古いmt.cfgの方を参照するという謎な仕様のようです。これって自分だけ?

つまり、自分がSQLiteへ乗り換えたときに、古いmt.cfgは書き換えずMySQLを指定したままになっていたために、後者を参照するectoの時だけ更新にトラブっていたようす。古いmt.cfgを削除してみたところ、ectoでも正常に投稿できるようになりました。すっきり。

参照URL:
http://as-is.net/blog/archives/000904.html
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/mtmanual_configuration.html

2006年03月29日

MTの軽量化〜SQLiteへの移行

このブログも開設してから3年ほど経っているわけですが、ぼちぼちエントリが反映されるまでヤバいほど時間がかかるようになってきました。ecto経由で30秒弱かな。あんまり重いんで、mixi日記に浮気をはじめて早半年。このままMTを放置するのも忍びないので、軽量化を計ることにしました。

使わないArchive.phpとCategoryアーカイブを削除。トガキューなどのコードを削って、やっと20秒台。それでも、まだmixi日記などに比べると重いんですよね。 ググったところ、MySQLからSQLiteにデータベースを乗り換えると早くなるとのこと。さっそくやってみました。

http://as-is.net/blog/archives/000904.html
http://www.odysseygate.com/mt/archives/000567.php

データベースの乗り換えといっても、ロリポップ側でSQLiteは導入済みなのでココから落としたmt-db-convert.cgiで移行後、mt-config.cgiを書き換えるだけ。お手軽でした。

2005年09月30日

MovableType3.2にアップグレード。

昨日公開されたばかりのMT3.2正規版にアップグレードしてみました。とりあえずmovabletype.jpからmt-3_2-ja.zipをダウンロード。なぜか新規インストールとアップグレード版の違いはなくなったようです。解凍したら、まずロリポップ上にある/cgi/mtの中身をバックアップ。あとは何も考えずmtフォルダを上書きアップロード。cgiファイルのパーミッションを設定(ロリポップは700)したら、mt-upgrade.cgiを実行!・・あれ・・エラーでました( ´Д`)

・・おっかしいなぁ。いちおうロリポップにMT3.2のインストールマニュアルはあるのですが、アップデートではなくて新規インストールの説明のみ。
http://cheebow.sub.jp/docmt/archives/lolipop32.htm
しばらく眺めていると気がつきました。MTの初期設定(DBや文字コード)はMT3.1Xの頃のmt.cfgではなくmt-config.cgiになったんですね。ファイル名が変わっただけで中身はほぼ同じ、なので変更箇所だけconfig.cgiへコピペしました。
再びmt-upgrade.cgiを実行すると、アップグレード画面が無事でました。アップデート作業は2、3分程度かかるようです。

しばらくすると3.2のログイン画面が登場。メジャーバージョンアップらしく、微妙にアイコンや画面構成のデザインが変わっています。mixi日記からmtに戻るには良い機会かな。

2005年06月15日

DreamweaverがMTのテンプレ編集に対応!

DreamweaverMX2004でMTのテンプレ編集するための拡張機能ファイルが提供されています。しかも無償!(゚д゚)ウマー
ブログを始めてから、とんと使わなくなったDWもこれで日の目をみることになりそうです♪
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084420,00.htm
http://www.macromedia.com/jp/devnet/mx/dreamweaver/articles/movable_type_3_09.html

2005年03月02日

スギ花粉の来襲とMTWeatherの設置

去年比30〜60倍ともいわれているスギ花粉前線が北上中。
緯度ではあまり変わらない愛知では、着々と準備が進んでいるようです...((((;゚Д゚)))ガクガク
参照:daily-eimy:春風にのせてお届けします。
気象協会の花粉情報サイト(向こう一週間の花粉情報や自動観測器によるリアルタイム観測がイイ!)によると、来週明けからこの辺りでもヤヴァいことになるようです。脱感作治療のおかげか最近は酷い症状は出なくなっていたのですが、前年比60倍なら....やっぱ粘膜に焼きぃ入れてきた方がええかなぁ。

#Drk7jpで公開されているMT用Plugin「MTWeather」をサイドバーに設置、花粉情報もわかるようにしました。
参照:Drk7jp: MTWeatherプラグイン公開
MTWeather.zipを解凍し、MTWeatherJP.plは/cgi/mt/pluginディレクトリへ、mtweather(画像)フォルダは/mt/images/へアップロード。(※アップロード先はロリポップ鯖の例)libフォルダ内のJcodeとLWPはMTのパッケージに入っている?ので、アップロードの必要はないようです。アップロードしたあとは設置箇所にコードを貼ります。
MTWeatherJPタグのパラメータ例
dir="設置箇所からみたmtweatherフォルダへのパス"
area="都道府県名"
ie="サイトの文字コード"(sjis/euc/utf8)
/mt/index.phpのサイドバーにシンプルに文字だけ表示するとなると、以下のようになります。
<MTWeatherJP area="京都府" ie="utf8"><br />
京都府の天気(<$MTDate format="%m/%d"$>)<br />
今日:<$MTToday$><br />
明日:<$MTTomorrow$><br />
花粉:<$MTTodayKafun$><br />
最高:<FONT COLOR="#FF0055"><$MTTodayMax$></FONT><br />
最低:<FONT COLOR="#0050F0"><$MTTodayMin$></FONT><br />
</MTWeatherJP>

スギ花粉の来襲とMTWeatherの設置の続きを読む

2005年02月11日

デーゲスドガー?デースケドガー!

前回、幾何級数的に増殖したゴッゴルに続き、SEO-Associationによる2回目のSEOコンテストが始まったようです。今回のキーワードは「デースケドガー」。先ほどまでデーゲスドガーと勘違いしてましたw。キーワードが発表されたのは1月21日なので、これから参加するには遅すぎるのですが...出遅れるのは自分の常なんで、まあええか。
ちなみにデースケドガーってのは
その昔・・・といっても十数年前、私が会社に入って3年目に配属された職場の大先輩(愛知県三河地方の出身)のTELに驚きました。 ○○株式会社の××ですけどがぁー」と名乗る・・・。『ですけどがぁー』って否定の否定??などと思ったものですが・・・インパクトが有って、未だにそのフレーズが耳に残っています。もう既に、その方も退職されてしまったのですが。そんな耳に残っているフレーズをアレンジして、デースケドガーとしてみました。なんか、ダースベイダーみたいですが・・・。
っていうエピソードから決まったとのこと。

2月11日現在、デースケドガーでググッてみると約24万件ヒット。すご。(デーゲスドガーなら84件w)一位はあんでるどん氏です。まぁ、ゴッゴルは最終的に163万件を記録したとのことなので、まだまだ伸びるんでしょうなぁ。

第 2 回 SEO コンテスト (新潟・スマトラ頑張れ!!)

2005年02月10日

GoogleSimilar導入♪

drk7.jpさんのGoogleSimilarを導入、エントリの下に関連したエントリが出てくるようにしました。ただでさえサイドバーのJavaScriptが重いのに何さらしとんじゃボケぇ( ゚Д゚)!!と思いの方もいるとは思いますが、前回のブログではどうにも不具合があって使えなかったんですよね。管理者のみみっちい喜びのために、辛抱してくださいな。

ところでロリポップではSUEXECが採用されているために、777や755のような、おなじみのパーミッションが使えません。各々777は705、755は700、644は604と読み替えなくてはならないそうな。ちと面倒いですね。
ロリポップ - CGI・SSI・PHP・SENDMAILについて

#負荷の増加を避けるため、あんでるどんさんの中継君JSを併用しました。
初めて表示したエントリは重いままですが、2度目以降はキャッシュからの読み込みとなるので、いくらか速くなるはず。ttl.txtでキャッシュは3時間更新にしたので、古いエントリへのアクセスは重いままです。

2005年02月08日

動的生成下でサイドバーをカテゴリ毎に変える

前回手詰まっていた、動的生成下のMTIncludeとMTCategoryDescriptionタグの共用ですが、MTIncludeにこだわらずJavaScriptで試すとできました♪
Includeする、つまり他のファイルを読み込むのはJavascriptやIrflameでもできます。なので、カテゴリ毎に表示したい部分をdocument.write()の中に書き、そのjavascriptファイルを読み込むタグの中にMTCategoryDescriptionタグを組み込むことで、やりたかったことができました。わかりやすく説明するとですね...

動的生成下でサイドバーをカテゴリ毎に変えるの続きを読む

MT3.15jaへアップデート

先日リリースされたMovableType3.15日本語版へアップデートしました。eMac鯖に入れていた3.11と比べて脆弱性やスパム受信時の負荷低減がされたとのこと。動的生成についても、ちまちまと改良されているようです♪
mtchanges - Movable Typeの更新履歴

ついでにコメントスパム対策として、句読点が含まれていないコメントは受け付けないようにしました。トラックバックスパムも最近多いようなので、こちらを見てMT-Blacklist2.04bをインストール。設定は...気力が残ってないので後回しw

とりあえず移転しましたw

WinIEでレイアウトが大崩壊していたのが直ったようなので、中途半端なレイアウトや作りかけのサイドバーのまま、とりあえず引っ越ししました。
BlogPeopleやMyBlogなどの移転手続きが済めば、以前のブログを置いていたeMac鯖は止める予定です。それまでにブックマークの変更等、よろしくお願いします。

2005年02月07日

ブログ移転の挨拶(仮

拝啓 時下ますますご清栄の御事とお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
本ブログは この度下記の通り移転し本日より新鯖において公開の運びと相成りましたのでご案内申し上げます。何卒今後共に御指導御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 敬具
平成十六年二月吉日

旧アドレス:http://pebbleinsky.ddo.jp/mt/
新アドレス:http://pebbleinsky.jp/mt/
お手数ですが、ブックマーク、RSSリーダ等の変更をよろしく申し上げます。

と、こんなエントリを用意しつつ移転作業をしていたのですが、トラブルが多発したため、まだ移転できていません(泣

...移転にあたり予定から大幅に延期することになりました顛末を次に記しましたので、ご時間の方ありましたら、お目を通し下さいませ。

ブログ移転の挨拶(仮の続きを読む

2005年02月02日

Googleから小切手キター

天下のGoogle様からエアメールが届きました!
興奮しながら開封すると、中には額面がiPod shuffle1GBぐらいの小切手が。やほーっ。小切手って初めてみたよ...

米ドル小切手は銀行で換金してもらえるのですが、都市銀行だと手数料が2,3000円も取られるうえに、手続きに1ヶ月かかります。さすがにそれはあんまりなので、Get2Cashというオンラインサービスを利用してみました。申し込みフォームが暗号化させてないところに不安を感じますが、支払い実績はちゃんとあるようなので大丈夫でしょう。
換金率95%手数料なしのプランで申し込んでみました。裏書して小切手を送付すると、一ヶ月以内に入金してもらえるそうです。振込が待ち遠しいなぁ。
#やっぱり小切手だけに、配達記録とか簡易書留とかを使うべきなのかな? でもGoogleは80セントの普通郵便で送ってきてるんですよね。普通でいっかな。
参考サイト:
Google Adsens小切手の換金の方法(CROSSBREED クロスブリード!)
たけくまメモ: 海外低額小切手の恐怖

追記:自動返信メールに書いてある住所宛に小切手を送付しました。ケチって普通郵便(80円)でw。CROSSBREEDさんとこのエントリにあった「身分証のコピー」については何も書いてなかったので、入れなかったのですけど、まずかったかな。

2005年01月31日

ロリポップ鯖に引っ越し中?

多少酔った勢いでロリポップと契約し、引っ越すとエントリしたものの、ついでに大リニューアルするんだ!と気負い過ぎて、それだけで疲れて、まんま放置してました。すんません。

いや、ね、今さらなんですが、鯖上のファイル操作がFinderからTransmitに変わったのが、けっこう疲れるんですよね。アップロードで待たされるのも、500MBの容量を意識しなくてはならないっていうのも、しばらく慣れが必要なようです。今のところプチ後悔中。(やっぱアレを買って、新鯖にしたほうがよかったのかな...ってどこにそんなお金があるんだよ...

2005年01月23日

(予定)ロリポ鯖へ引っ越し。

ロリポ鯖、独自ドメインに引っ越すことにしました。
自分の世界でやりたい放題できて勉強にもなる自鯖に未練がなくもないのですが、やはり鯖の電気代、発熱、騒音とか、Pen4/3Gなロリポ鯖に比べて再構築が遅いとか、あやしいOSに入れ替えたりできないといったデメリットの方が多くなってきたんですよ。
鯖を引退したeMacさんはテレビデオ・オーディオコンポ等として過ごす予定。

2004年12月07日

このエントリは削除されました。

先ほどAdsenseレポートを見てみたら....
※GoogleAdsenseの規約(プログラムポリシー)に反した内容が記載されていたために、この先の記述は削除されました。

2004年12月02日

アフェリエイトレポート

8月になんとなくGoogleAdsenseを始めてから約3ヶ月経ちました。
今の調子だと年内に100ドル小切手がもらえるかも♪換金はどこでしようかなー。

アマゾンアソシエイトの方はこの四半期で書籍7冊、音楽1枚、TVゲーム一台、DVD1枚の計10点が売れ、売り上げは37,331円となりました。どなたかニンテンドーDSを買ってくれたのが大きかったですね。紹介料は1,206円。商品券がもらえる1500円までもう少し。

※GoogleAdsenseの規約により、エントリの一部を修正しました。

2004年11月27日

ついに10万アクセス!

うひゃー。ついにユニークアクセスが10万を突破。
23になった翌日から興味本位で始めたブログもついにここまで来ました。栄えある10万アクセス目は誰だったのかな?記念品はeMac1Ghz!...じゃなくて何もでないですよー。残念ながら。

近ごろiPod情報局などの有名ブログで紹介されたり、連日トラバが来るようになるに従って、アクセス集計の数字が異様に伸びてきています。25日の日次アクセスは817件でした。去年の今頃は日平均50だったを考えると、このままだと空恐ろしい事態になりそう....
今ですらFirefox+Pluginでググルと4位になってたり...。確かにうれしいのですが、しょうもない内容のエントリにグーグルさんに連れられて来てしまう人がいると...複雑な気持ちになります...自己顕示欲と羞恥心が葛藤中です。とりあえず、訪問者を落胆させないようなエントリを書いていくしかないですかね。

追記:ちと改装しました。個別ページとカテゴリページにそのカテゴリ用のサイドバーが表示されるようにしました。具体的には、テンプレ内のモジュール化したサイドバーの部分<? include"サイドバーテンプレのフルパス"); ?>のフルパス部分を<MTEntryCategories><$MTCategoryDescription$></MTEntryCategories>.phpとして、属しているカテゴリごとに呼び出すサイドバーを変えるようにしました。

2004年11月25日

AmanatuAdsense導入

Truth Is No Wordsさんで紹介されている「あまなつ(AmanatuAdsense」を導入しました。 あまなつを使うと、GoogleAdsenseのようなAmazon.co.jpの関連商品へのリンクが表示されるようになります。とりあえずGAの代替広告としてみました。
先日悪戦苦闘したあげく外したAmazonSearchの場所に置いてもよかったのですが、実際置いてみるとGAと相まってうざい感じがしたのでやめました。
- AmanatuAdsense - あまなつAmanatu.com

NIS環境下でレイアウト崩壊

Windowsユーザを執拗に狙うウィルスやクラッキング行為から、世界中のユーザを守ってくれているノートン大先生。でも先生が誤解しているのか、うちのブログのコードがタコなのか、NortonInternetSecurityが動作している環境だとAmazonSearchなどの拡張した部分を中心に派手にレイアウトが崩れているようです。

Javascriptで他のサイトから共有バナー画像を呼び出す「トガキュー」がNIS環境下ではブロックされるのは以前気付きました。その時はnoscriptタグにて一応バナーが見えるように修正するだけでよかったのですが 、HINAGATAのテンプレを元にレイアウトを改装し、個別エントリページにAmazonSearchやらを組み込んだため、またNISでレイアウトが崩れるようになってしまいました。

NIS環境下でレイアウト崩壊の続きを読む

2004年11月09日

サイト大改装

InternetSecurityを入れたウィンドウズ上のIEやFirefoxブラウザにおいて、レイアウトが禿げしくずれる件について、自力で直すのを諦め、HINAGATAのテンプレに入れ替えることにしました。

NINAGATAのスタイルシートはstyles-site.cssとbase.cssに分かれていますが、めんどいというか好きになれないので、ここにある2コラム版のスタイルシート(styles-site.css)と幅固定ベーススタイルシート(base-fix-stylesheet)をstyles-site.cssファイルひとつにまとめました。

隅から隅まで見てみると、備えあれば憂いなしを形にしたようなテンプレです。 殆ど使うこともないh5やh6、del、preタグや、タグ辞書でしか見たことのないcode/kbd/samp/varタグのスタイルまで定義してあります。MT始めたばかりの人がカスタムしようとしたら面食らうだろうなぁ。ちなみにこのブログでは、使わなさそうなところはばっさり捨てました。Date-based Archiveもないので、カレンダー関連のスタイルもばっさり。もとの2ファイルで1,657行あったのが、とりあえず910行まで減りました。すっきり。

それから自分なりにカスタマイズしてから再構築。晴れて快適HINAGATA生活のはずだったんですが、問題発生。再構築してからみてみるとレイアウトが破綻してました(汗
TrackbackPeopleなどがサイドバーからはみ出したり、スタイルシートが利いていない部分があたったり。前者はsidebarの幅をwidth:220px ! importantと指定、後者はCSS中の}や;が抜けているだけだったんでが、直るまでかなりあせりました。

2004年11月07日

レイアウトが..._| ̄|○

マックのSafariやFirefoxブラウザでは普通に見えていたので気付かなかったのですが、個別ページに組み込まれたAmazonSearchや、先日の電車男などの書籍へのリンクのおかげで大変なことになっていたようです。
ウィンドウズのIEやFirefoxでみると、ちょうどAmazonSerchやインデックスのAmazonへのリンクの部分(Tableタグが入っている部分)でレイアウトが破綻しています。NortonInternetSecurityが入っているウィンドウズ機だと、さらにJavascriptや検索フォームなどが全滅し、目を覆いたくなるような破綻ぶりに。
うちだけの問題のようなので、デフォルトのテンプレを見たり、HTMLの文法チェックをしながら(ちなみにマイナス31点でした( ´Д⊂ヽ)、怪しげな部分を直してみたのの破綻ぶりは変わらず。.....手っ取り早くHINAGATAにでも乗り換えてしまおうかな。

2004年10月25日

MovableType3.1日本語版へアップデート

ページの動的生成により再構築要らずというMT3.1へアップデートしました。

動的生成をさせるにはMySQLが必須です。ロリポップを利用している方は、こちらのページでMySQLへと移行できます。PHP化は特に必要ないようです。

もともとMySQLでMTを運用してれば、アップグレードすればすぐに動的生成できます。ただし、テンプレ中でPHPのIncludeコードが使えなくなります。そのコードでモジュール化している場合は、事前にテンプレを編集しておく必要があります。

MovableType3.1日本語版へアップデートの続きを読む

2004年10月20日

ゴッゴルとSEO

gogol意味を持たないキーワードについての記事を書き、その記事がGoogleにどれだけ気に入られるかを競うSEOコンテストが巷で流行っているようです。(ちなみにSEOとは、検索エンジンへの最適化のこと)

国内でも、アクセスアップとSEOというサイトによって「ゴッゴル」というキーワードによるSEOコンテストが行われています。
CLIE(中古)やiPodminiという商品が用意されていることもあって、現時点でググッてみると4260件もヒットします。その中での現在の一位は、はてなダイアリーの「ゴッゴル」ダイアリークラブページになっています。他の参加者を見ると、専用のブログを立ち上げたり、ゴッゴルについて想像を膨らませたりと多彩です。

第 1 回 SEO コンテスト ←このリンクをエントリに書いておけば、誰でも参加できるとのこと。期限は12月20日。まだ参加できますよー。

MovableType3.1日本語版キター

待望のMT新バーションキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ページの動的生成機能で再構築が要らなくなりました♪ 他にもサブカテゴリーやら投稿スケジュール機能も追加され、MTは名実共に最強のブログツールに♪
iBookG4と違って、こちらは期待通りの出来のようです。さあ大改装するかなー。

MovableType3.1日本語版ー主な特徴

2004年10月18日

エントリにClipLinkを設置

従来のへぇ〜ボタンに代わり、MyClipへのリンクを設置しました。 MyClip!をクリックすると、あなたのMyClipリストにその記事が追加されます....って要らないか_| ̄|○

一応コードの見本です。MovableType用です。myclip_title=は'<$MTEntryTitle$>'するべきなんですが、うちの環境では文字化けするので空欄になっています。空欄にしてもRSSやらからタイトル名を引っ張ってくるそうです。えらいえらい。

2004年10月13日

iBook鯖、試験運用はじめました

iBookがとりあえず動くようになったんで、これまでeMacで運用していたMTの環境をiBookへ移しました。てきとーにMySQL+MT3.01Dの環境を組んで、バックアップしていたデータをぶちこんだんで、どこかおかしいかも。
鯖として気になるパフォーマンスですが、エントリ数439で再構築するのに4分20秒かかりました。eMac1Gでは1分55秒だったんで、クロック通りに2倍近くかかるようになりました。新規エントリの投稿時間はeMac鯖で26秒、iBook鯖で59秒。ちょっといらいら。

ただ、爆音eMacを常時起動しなくてもよくなったのはオイシいです。床についても不自然すぎて寝付けないぐらい静かになりましたw これでiBook鯖がもう少し速ければ完璧だったのですが....窓機のFedoraCore上に引っ越そうかな。

追記:書き出しページを保存したファイルからはなぜかインポートできませんでした。どこかで文字コードがおかしくなっている様子。MTの書き出しページから少しずつmiへコピペしていくと、途中2エントリほど文字コードの変換エラー?でコピペできない部分がありました。その部分を除いておくと、無事インポートできました。今のうちに気付いてよかったヨ

2004年10月02日

GoogleAdsenseレポ

GoogleAdsenseを導入してから早2ヶ月...
※GoogleAdsenseの規約(プログラムポリシー)に反した内容が記載されていたために、この先の記述は削除されました。

2004年09月23日

MTユーザの恐い話

エントリを管理しているデータベースが突如崩壊する。それはブロガーにとって悪夢のような事態ですが、先月alfabeatさんのブログが同様のトラブルで崩壊しました。

blog:N@ATURE BRAINさんHepCatさんの記事によると、これはそう起こりえないことではないようです。特定の条件下、つまり「データベースにバークレーDBを使い、尚かつ文字コードをUTF-8にしているユーザが、ectoやblogwriteなどの外部投稿ツールから日本語Trackback付きのTrackback付きの日本語のエントリを投稿した場合」に発生する既知のバグとのことです。MT2.XMT2.661はもちろん、3.0でも起こります。うちはデータベースがMySQLなので、とりあえず安心してもいいようですが、該当ユーザは気を付けましょう〜

追記:MovableType3.1では修正されるようです。( mixiのMTコミュニティー情報)
追記2:ハードディスクレコーダからスパム攻撃が来る時代になったようです。

追記3:該当ユーザは、修正バージョンが出るまでトラックバックを打たないか、速やかにMySQLに移行しましょう。うまく移行できないなら、新規にブログを作ってインポートしましょう。自分もそうしました。
追記4:あんでるどんさん観測気球さんなど、あちこちのブログでエントリされてますね。3ヶ月以上前に。かなり有名なバグだった模様...気付けよっ>自分

2004年09月18日

RSSリーダでTrackBackPeople!

同一ジャンルの記事が読めるTrackbackPeopleというサービスが気にはなっていたものの、これ以上Javascriptで重くするのは気が引けるので無視してました。
でも、そもそもこのサービス、BlogPeopleみたいにリストのjavascript を貼る必要などなかったんですね。トラックバックのリストは、スクリプト生成ページにあるRSSコードをBloglineなどのRSSリーダーに登録すれば見ることができますし、トラックバックする時もRSSリーダーからTrackbackPeopleのサイトに飛べばできます。ていうか勘違いしてたのは自分だけ?

2004年09月15日

BlogHacks購入しました。

ck2 bloggerあたりで気になっていたMovableTypeのHack本「BLOG HACKS」を購入しました。 mod_perlでMovableTypeを高速化する方法(P241)やMTの投稿画面にHTMLエディタ機能をつける方法(P249)、moblogで投稿したエントリに送信元の位置情報をつける方法(P316)など、469ページに渡って濃いノウハウが紹介されています。これで当分ネタには困りません♪
Blog Hacks - プロが教えるテクニック & ツール100選

2004年09月11日

miの一覧検索

Apacheのアクセスログって定期的に分割されているにもかかわらず43MBもあります。

テキストファイルのくせに凄まじくデカイです。httpd.confをいじれば、もう少しこまめに分割できるんでしょうけど、やり方わからん....それはともかく、miの検索パネルにある「一覧検索」って機能を初めて使ったんですが、これって便利っすねー。

例えばRDFで検索すると、RSSブラウザからのアクセスだけ一覧表示されます。クリックすると、該当箇所までスクロールしてくれます。アクセスログ以外にもローカルに落としたCSSやテンプレファイルの編集の時に重宝しそうです。今まで「次を検索」しか使ってなかったのが馬鹿みたい。まあ馬鹿なのは知ってるんですが...

うちのログって同時刻、同ファイルのアクセスが3つ連続して記録されているんですが、これって異常ですよね?またhttpd.confの設定がおかしいのかな。

2004年09月03日

テンプレ壊しちゃったよ♪

再構築の軽量化のために、月別アーカイブを廃止。その他のテンプレに関しても、すべての共通部分をモジュール化しました。 サイト自体も重いので、ブログリストやらを切り離したりと全体に手を入れ、仕上げに再構築したところ...サイトが破綻しました(汗。

コピペしまくったために文字コードか何かがおかしくなってしまったらしく、テンプレを保存したら途中から真っ白に(滝汗。すかさず直前のバックアップから復帰...しようにもだめ。メールに貼付けて自分に送り直してもだめ。
仕方がないのでかなり昔のテンプレから、せこせこ復帰させました。ついでにデザインも流行りらしいHINAGATA風に変更。ずいぶんと代わり映えしました♪

2004年08月26日

サイドバーに現在のデスクトップ画像を表示。

サイドバーに「現在のデスクトップ」(Desktopカテゴリ)のエントリを表示するようにしました。まずCatEntries Pluginを導入し、MainIndexにDesktopカテゴリのエントリを表示しないようにします。詳しくは、作者のサイトからCatEntriesを落とし、catentries.plにリネーム、pluginディレクトリへコピーします。それからテンプレの<MTEntries>〜< /MTCatEntries> の部分を以下のように変更します。
<MTEntries exclude="desktop" lastn="17">
(中略)
</MTEntries>
※この例ではdesktopカテゴリ以外のエントリを17件表示します。

サイドバーに現在のデスクトップ画像を表示。の続きを読む

2004年08月25日

再構築中のタイムアウトを防ぐ。

現在エントリ数は335。それほど多くないのですが、近ごろMTの動作が緩慢になってきました。エントリの数よりもスパムコメントを2千件ほど消しまくったのが響いている様子。すべてを再構築させると、individual1-40の再構築に60秒前後かかるので、途中でタイムアウトしてしまいます。
いったんMySQL側のDBを作り直せばすっきりするのでしょうけど、面倒くさそうなんで、とりあえずSafariNoTimeoutでSafariのタイムアウト時間を60秒から10分に延ばしました。

それと、Norton InternetSecurityを入れたWindows機でこのサイトを見ると、すべてのJavaScriptがカットされるためにトップ画像(とがきゅー)が表示されない事に今頃気づきました。< noscript >タグを使って、javascriptが無効になる環境では以前のようにバナーを表示させるようにしました。

2004年08月24日

長いタイトルの文字列を省略

BLOG質問箱の記事を参考に、カテゴリ一覧とリーセントエントリを統合しました。
そうするとエントリのタイトルが長い時に見栄えがよくないので、クロスブリードさんの記事を参考にmb_strimwidth()という関数で字数制限しました。

タイトルが一行に収まってすっきりです。テンプレ中で関数を使えるなんて不思議ですね。

2004年08月23日

jscacheから中継君に乗り換え。

あんでるどん氏作成の中継君 ver.1.4.2に乗り換えました。
JavaScriptへのURLを「中継君のURL+JavascriptのURL」とするだけで、どのスクリプトにも使えるようなので、jscacheに比べると扱いが楽です。とりあえずトップ画像(とがきゅー)の呼び出しスクリプトを含め、BlogPeople、MyBlogなどほぼ全てのJavaScriptをキャッシュするようにしました。少しは表示が軽くなったかな?

※OSX鯖(10.3.5)で動かそうとすると、Simple.pmやStatus.pmが見つからないからむりぽと言ってきますが、MTがextlibフォルダにそういったファイルを持っているんで、
use lib '/Users/ユーザ名/Sites/mt/extlib';
こんな感じの行をjc.cgiに加えてextlibを読み込ませると使えるようになりました。...これってまずくないですよね?

2004年08月21日

MovableType用テンプレートのバックアップ

MTを使っている方、テンプレートのバックアップは取ってますか?
MTはブラウザ上でテンプレのカスタマイズができますが、他のサイトからコピペしたコードを加えて保存すると、部分的に欠落したテンプレが出来上がったりします*。

複数の文字コードがまざる?のが原因のようですが、気づいたころには前のテンプレは残っていないので、バックアップがないとパニックを起こすことになります...というか起こしました。はい。
なので、大まかな変更の度にバックアップを取っておくことが重要です。miなどのテキストエディタにいったんテンプレを貼付けてその上でいじれば、テンプレの見通しも良くなるしバックアップもすぐできます。

*継ぎはぎのコードでつくったテンプレの場合、いったんテンプレを自分宛にメールで送ると、見た目にはわからない文字コード由来のトラブルがなくなるようです。

2004年08月19日

アクセス数がもし100人の村だったら。

X*ole.netさんの記事のマネをしてみました。m(_ _)m
ーーpebbleinsky's blogという村には、昨日500人前後の人がやってきました。もしこれを100人としたらどうなるでしょう。

アクセス数がもし100人の村だったら。の続きを読む

2004年08月13日

jscacheでSimilarity Searchの負荷軽減

Bulkfeedsを使った関連記事の検索(Similarity Search)が重いようなので、JavascriptをキャッシュしてくれるCGI「jscache」で軽くしてみました。
まず、このサイトからjscache-0.01を落とします。ファイル名はjscache.cgiに。あとはサイト上の説明の通りにすれば設置終了。
※うちはOSX鯖なので、jscache.cgiの一行目を「#!/usr/bin/perl」に変更しました。

基本的にすべてのJavascriptをキャッシュ&高速化できるそうなので、BlogPeopleのリンクリストなども軽くできるかと。いいっすね。

2004年08月06日

トガキュー続き。

またトガキューのコードが間違ってました。本来のランダム表示getHeaderPicFileName()、日替わり表示getHeaderPicFileNameByDate()ではなく、参照先の固定getHeaderPicFileNameButSite(1)になってました。いたた。
直すついでにV.J.Catkick@さんとN@Blogを参考にサイドバーで現在の画像の作者がわかるようにしました。DynamicDNSとのリンクが切れたりもしていたので、IP更新も。

2004年08月03日

がちゃがちゃエントリ

PIROBLOGさんの「がちゃがちゃエントリ」という技を取り入れてみました。過去ログ検索のところにあるボタンをクリックすると、過去のランダムなエントリへジャンプします。
#BLOGの「最近のTrackback」に自分の記事へのリンクを出す技もついでに。
がちゃがちゃエントリ for MT - PIROBLOG2
#BLOG: MTの「最近のTrackback」にエントリーのTitleとPermalinkを!

2004年08月01日

トガキューに参加しました〜

alfabeatさん経由でトップ画像共有プロジェクト(トガキュー)というものを知りました。200枚以上のカッコいいトップ(バナー)用画像が提供されているので、管理者のセンスがなくても見栄えのいいサイトができるというもの。素晴らしい!!
ということで、早速プロジェクトに参加しました。トップ絵を張り替えただけで、何だか別のサイトみたいになったようです♪♪
N@Blog: ★★トガキューとは?(ポータル)

2004年07月24日

PHP化+MovableType3.0へアップデート。

周りを見た限りでは問題なさそうなので、このブログもMT2.661からMT3.0にアップデートしてみました。ついでにリビルドが早くなり、さらにMTの応用の幅が広がるというアーカイブのPHP化も試してみました。(25日更新)

PHP化+MovableType3.0へアップデート。の続きを読む

2004年07月17日

コメントスパムの嵐とその顛末。

コメントスパムにやられました。それに一度に1700件以上も!
これまで2、3の不正なコメントなら来ていたのですが、これほどの大規模なスパムは初めて。手動で削除するわけにもいかず、途方に暮れていました。

コメントスパムの嵐とその顛末。の続きを読む

2004年07月15日

コメント内のメルアドを非表示にしました

MTのいじり熱が再発。とりあえず、コンクさんのエントリを参考にしてコメントのメールアドレスを非公開にしてみました。(スパム対策のため、入力は必須のままです。)

2004年07月10日

変なものや窓用Blog投稿ツールとか。

変なもの(wema)
Wikiベースの付箋紙ツール。早い話がブラウザ上でスティキーズが使えます。もしかしたら便利かも。 サンプルページ(miki*note)

BlogWhite
ウィンドウズ用のBlog投稿ツールBlogWhiteの正式版が、8日にリリースされました。高機能なHTMLエディタを搭載、XYSIWYGでの投稿、プレビューなども可能。 MovableType3.X/2.Xをはじめ、TypePad、LivedoorBlogなどに対応しています。
2000円のシャアウェア(20日試用可)ですが、XYSIWYGなどの機能を削ったフリーのBlogWhiteLiteもあります。仕事場のウィンドウズからもBlogを更新したい方におすすめw

変なものや窓用Blog投稿ツールとか。の続きを読む

2004年07月08日

さくらインターネットが超格安レンタルサーバを開始

ロリポップの独壇場だった超格安レンタルサーバサービス業界にさくらインターネットが参入してきました。初期費用の1000円が必要ですが、月額費用は何と125円!(ライトプラン/300MBの場合)ロリポップのちょうど半額という、こ憎たらしい価格設定ですw

さくらインターネットが超格安レンタルサーバを開始の続きを読む

2004年06月26日

丸BlogTimes入れました。ほか。

Flash版BlogTimesを導入してみました。丸くてかっこ良くて無駄に場所をとるのがイイ感じ♪また、BLOG質問箱を参考に個別記事ページにTrackbackを表示するようにしました。
Trackbackの挙動が他のサイトと異なる理由も判明。mt.cfgのCGIPathとStaticWebPathがURLじゃなく、ファイルパスになってましたw

MTの小技とか便利なサイトとか。

MTのスタイルシートを編集したい場合、保存した後に再構築しなくてはなりません。ですが、Artifactさんに書いてある技を使えば、再構築が不要になります。

MTの小技とか便利なサイトとか。の続きを読む

2004年06月08日

InternetMagazine7月号

InternetMagazine7月号でBLOG特集をしていたので、何となく購入。 MTのカスタマイズからロリポップ、はてなの代表どうしの対談(2人ともまだ20代!)など、わりと読み応えがありました。

InternetMagazineを参考に RSS Timesを設置してみました。生成したコードを貼るだけなのでラクチンです。 調子に乗ってへぇボタンを設置、SimilaritySearchで関連ページが自動的に表示されるようにしました。こんな感じです。結構重くなったかも。

2004年06月07日

ectoの不具合?が直りました

てつさん経由で知ったのですが、ecto1.1.5以降で投稿が反映されない不具合があっさりと直りました。詳しくはraizo氏のブログにて。

2004年05月26日

自宅サーバーWebRing

自宅でサーバを運用しているサイト間のウェブリングをみつけました。このサイトもeMacで運用しているので早速参加...しようとしたのですが、条件として自宅サーバについての記事を書いてなくてはならないとのこと。参加するのは後ですね。
それにしても参加者の皆さんレベル高いです。Linuxだらけの世界に自分が乗り込んでいってもいいのでしょうか...
自宅サーバWebRing(ウェブリング)

ecto1.1.5リリース!

ectoの新バージョンが出ています。変更点をおもいっきり意訳するとこんな感じです。

- AppleScriptをサポートしました。
- エントリと下書きリストにある検索機能は、検索キーワードで動的にフィルタリングされるようになりました。← (・∀・)イイネ!!
- NetNewsWire 2.0のWeblogエディタとして使用できるようになりました。
- リンクを作成ダイアログで、NetNewsWireからリンクできるようになりました。
- 前バージョンのiPhotoからも写真をインポートできるようになりました。
- Atom APIを使った時のエントリのエンコードの問題を解決しました。
- LiveJournalのいくつかの問題を解決しました。
- 10.4Tigerでステータスウィンドウのバグによってクラッシュするのを修正しました。
Kula:ecto - ecto 1.1.5

27日追記:間髪置かず1.1.6がでましたw
エントリーと下書きウィンドウ、リンク挿入ウィンドウのUI変更やその他バグフィックスがされています。

2004年05月20日

MT3.X導入マニュアル

日本でのMT普及に多大に貢献したみらのさんが、MovableType3.0の詳しい設置、投稿、管理方法についてのマニュアルを公開されています。これからも定番サイトとしての長らえていきそうです。
milano's room - MovableType3.X導入手順

2004年05月16日

あなたのブログはいくら?

OKAMURAさんのところでBLOGに値段を付けてくれるBlogSharesというサイトを知りました。で、さっそくこのBLOGも調べてみると...1550ドルでした。18万円弱。結構いい値じゃん♪とちと喜んでいたのですが、CROSSBREEDさんのサイトで見てみると19,418ドル...220万。ほぇ〜

2004年05月09日

サイトマップ(トピックス)

主に管理者のためのサイトマップです。管理者が割と重要っぽいと思ったエントリへのリンクが張ってあります。(随時更新)

サイトマップ(トピックス)の続きを読む

2004年05月08日

Apacheのログを見よう

Apacheのログダイエット作戦中、ログの読み方を解説したサイトを見つけました。
Apacheのログを活用しよう-@IT
Apacheログ概論
忍者ツールなどのアクセス解析ツールでは気づかないミスやハッキングの兆候を知るためにも、Apacheのアクセスログやエラーログは定期的に確認しないといけないようです。

それらのログは /var/log/httpd にあります。UNIXな場所なので、Finderの「フォルダへ移動」から開きます。
access_logの方にはApacheにきたすべてのアクセスが記述されています。このログを見れば、どの記事にアクセスがあったか、各ページのすべてのパーツの読み込みにどれだけ時間がかかったかが分かります。一行の意味はこんな感じです。

(アクセス元のIPアドレス) - - (読み込まれた日時) (読み込まれたページ) HTTP/1.1 (返った値) (ファイルサイズ)
192.168.1.4 - - [30/Apr/2004:22:16:21 +0900] "GET /emac/index.html HTTP/1.1" 200 3349
error_logにはアクセス権限の設定ミス(Permission denied)やリンク切れ(File not exist)のような、トラブルが記録されています。

Apacheのログを見ようの続きを読む

2004年05月05日

MTのスタイルシート各種

ネットを流れていたら、良さげなテンプレを見つけました。

はじめてのCSSでblog自分流デザイン
Kaminogaya氏による3コラム2コラムのテンプレがあります。黒を基調をしたどこか日本的なデザインです。

インターネットマガジン2003年11月号でMTについての特集「プロが教えるMTの構造デザイン」があり、レンタルサーバの徹底比較や、オリジナルテンプレの解説がされたようですが、その紙面中のテンプレ元原稿(PDF / 3.75MB)が落とせるようになっています。

最新号でもブログの特集があり、MovableType3.0やNucleus、Blosxom、tDiaryの特徴とセットアップについて解説されています。立ち読みなりしておくと良いかと。

2004年05月02日

ectoへ乗り換え

いまさらなんですが、Kung-Logからectoに乗り換えました。
どうもうちの環境に問題があり投稿ツールの挙動がかなり怪しかったため、フリーのKung-Logで書いたコードをブラウザに貼付けて投稿していたのですが、なんとなくectoを使ってみたら全く問題なく動作しました。バージョンが上がって、うちのMTの変な癖にも対応できるようになったのかな?

2004年05月01日

複数のテンプレ間でのパーツ共有化

右のHotlinkなどの箇所はそれぞれMainIndexやCategory、Individualテンプレに書いていたため、変更しようとする度にすべてのテンプレを編集することになり、ちょっと面倒でした。なので、右側の部分だけ独立したHTMLで書いて、MTIncludeタグで取り込むようにしました。

複数のテンプレ間でのパーツ共有化の続きを読む

2004年04月29日

MT-MostVisited Plug-in

Apacheのログを使って人気のある記事のランキングを表示してくれる、MT-MostVisitedというプラグインを組み込んでみました。

MT-MostVisited Plug-inの続きを読む

2004年04月26日

MovableTypeメモ

以下の事柄を前提としてMovableTypeを運用するにあたって、参考になるサイトへのリンクを集めました。
・運用するパソコンは、OSX10.3が走っているマック
・MTのバージョンは2.661
・MTはホームのサイトフォルダ内に置く
・DynamicDNSを使用。
(2004年5月8日改訂)

MovableTypeメモの続きを読む

2004年04月14日

書籍で出会ったあのサイト

最近、ブログ関連の書籍を本屋でよく見かけるようになり、今日それを立ち読みしていたら、ウェブログ☆スタート(03年11月7日出版)の142ページ、iBlogにコメントシステムを組み込むという箇所で、ある一節を見つけました。
〜iBlogは外部のサービスを使うことでコメントを利用できるようになります。そのうちEnetationを使う方法はthe road aheadにて解説されています〜
Σ(゚д゚;) おぉっ、Kawaさんのサイトではないですか!日頃から良く見に行くサイトではあるのですが、こうして活字で紹介されているのをみるのは驚きでした。
出版がもう少し遅ければ、クリスマスにお披露目になったComComさんのプチコメも紹介されていたかもしれないですね。

書籍で出会ったあのサイト

最近、ブログ関連の書籍を本屋でよく見かけるようになり、今日それを立ち読みしていたら、ウェブログ☆スタート(03年11月7日出版)の142ページ、iBlogにコメントシステムを組み込むという箇所で、ある一節を見つけました。
〜iBlogは外部のサービスを使うことでコメントを利用できるようになります。そのうちEnetationを使う方法はthe road aheadにて解説されています〜
Σ(゚д゚;) おぉっ、Kawaさんのサイトではないですか!日頃から良く見に行くサイトではあるのですが、こうして活字で紹介されているのをみるのは驚きでした。
出版がもう少し遅ければ、クリスマスにお披露目になったComComさんのプチコメも紹介されていたかもしれないですね。

書籍で出会ったあのサイト

最近、ブログ関連の書籍を本屋でよく見かけるようになり、今日それを立ち読みしていたら、ウェブログ☆スタート(03年11月7日出版)の142ページ、iBlogにコメントシステムを組み込むという箇所で、ある一節を見つけました。
〜iBlogは外部のサービスを使うことでコメントを利用できるようになります。そのうちEnetationを使う方法はthe road aheadにて解説されています〜
Σ(゚д゚;) おぉっ、Kawaさんのサイトではないですか!日頃から良く見に行くサイトではあるのですが、こうして活字で紹介されているのをみるのは驚きでした。
出版がもう少し遅ければ、クリスマスにお披露目になったComComさんのプチコメも紹介されていたかもしれないですね。

書籍で出会ったあのサイト

最近、ブログ関連の書籍を本屋でよく見かけるようになり、今日それを立ち読みしていたら、ウェブログ☆スタート(03年11月7日出版)の142ページ、iBlogにコメントシステムを組み込むという箇所で、ある一節を見つけました。
〜iBlogは外部のサービスを使うことでコメントを利用できるようになります。そのうちEnetationを使う方法はthe road aheadにて解説されています〜
Σ(゚д゚;) おぉっ、Kawaさんのサイトではないですか!日頃から良く見に行くサイトではあるのですが、こうして活字で紹介されているのをみるのは驚きでした。
出版がもう少し遅ければ、クリスマスにお披露目になったComComさんのプチコメも紹介されていたかもしれないですね。

2004年04月12日

イメチェン&ダイエット

ちょっと模様替えしてみました。ついでに最も負担がかかるIndividualを中心に、テンプレのコードを削ってみました。すべて再構築すると1分2秒。数秒ですが、早くなりました♪

イメチェン&ダイエット

ちょっと模様替えしてみました。ついでに最も負担がかかるIndividualを中心に、テンプレのコードを削ってみました。すべて再構築すると1分2秒。数秒ですが、早くなりました♪

イメチェン&ダイエット

ちょっと模様替えしてみました。ついでに最も負担がかかるIndividualを中心に、テンプレのコードを削ってみました。すべて再構築すると1分2秒。数秒ですが、早くなりました♪

イメチェン&ダイエット

ちょっと模様替えしてみました。ついでに最も負担がかかるIndividualを中心に、テンプレのコードを削ってみました。すべて再構築すると1分2秒。数秒ですが、早くなりました♪

2004年04月11日

HTMLテスト。

HTMLの文法テストをやってみたら、652個のエラー、ー197点でした( ´Д⊂ヽ
タグを大文字で書くなボケェとか、imgタグにaltがないぞゴルぁ、<br>なんて古いんじゃーなどとかなり手厳しいコメント。はい、出直してきますので許して...

HTMLテスト。

HTMLの文法テストをやってみたら、652個のエラー、ー197点でした( ´Д⊂ヽ
タグを大文字で書くなボケェとか、imgタグにaltがないぞゴルぁ、<br>なんて古いんじゃーなどとかなり手厳しいコメント。はい、出直してきますので許して...

HTMLテスト。

HTMLの文法テストをやってみたら、652個のエラー、ー197点でした( ´Д⊂ヽ
タグを大文字で書くなボケェとか、imgタグにaltがないぞゴルぁ、<br>なんて古いんじゃーなどとかなり手厳しいコメント。はい、出直してきますので許して...

HTMLテスト。

HTMLの文法テストをやってみたら、652個のエラー、ー197点でした( ´Д⊂ヽ
タグを大文字で書くなボケェとか、imgタグにaltがないぞゴルぁ、<br>なんて古いんじゃーなどとかなり手厳しいコメント。はい、出直してきますので許して...

ページランク予想ツール

.Google PageRand Predictionというサービスで、現在と将来のGoogleにおけるページランクがわかるそうです。うちのサイトは現在3/将来3でした。良いのか悪いのかがわからないので他のサイトで試してみたところ、Kawa氏のサイトで現4、iTools.jpで現5、ITmediaNewsで現7、アップルで現8となりました。まずまずといったところか。

ページランク予想ツール

.Google PageRand Predictionというサービスで、現在と将来のGoogleにおけるページランクがわかるそうです。うちのサイトは現在3/将来3でした。良いのか悪いのかがわからないので他のサイトで試してみたところ、Kawa氏のサイトで現4、iTools.jpで現5、ITmediaNewsで現7、アップルで現8となりました。まずまずといったところか。

ページランク予想ツール

.Google PageRand Predictionというサービスで、現在と将来のGoogleにおけるページランクがわかるそうです。うちのサイトは現在3/将来3でした。良いのか悪いのかがわからないので他のサイトで試してみたところ、Kawa氏のサイトで現4、iTools.jpで現5、ITmediaNewsで現7、アップルで現8となりました。まずまずといったところか。

ページランク予想ツール

.Google PageRand Predictionというサービスで、現在と将来のGoogleにおけるページランクがわかるそうです。うちのサイトは現在3/将来3でした。良いのか悪いのかがわからないので他のサイトで試してみたところ、Kawa氏のサイトで現4、iTools.jpで現5、ITmediaNewsで現7、アップルで現8となりました。まずまずといったところか。

2004年04月08日

MT2.661にアップデート

MT環境の再構築にあたって、最新のMovableType2.661にしてみました。コメントスパム関連での更新があったようですが、それ以外での違いってないのかな?ほとんど代わり映えしないですね。

ということで次期MT3.0にはかなり注目してます。てつさんところのエントリをみると、UI周りも変更されたようです。Panther登場時にUIの変更が一番気になった身としては、それだけでもおなか一杯です。早く使いたいなぁ。

2004年03月18日

タイトルバナーをランダム表示化

JAVAスクリプトを使って、アクセスする毎にバナー画像が変わるようにしました。 AAJで紹介されていた方法はなぜか上手くいかなかったので、4U ROOMの方法をとりました。結果は同じでも、どのサイトも微妙にやり方が違うのですよね...バカだから違うように見えるだけかな。

2004年03月16日

忍者ツール導入しますた

Flashサイトなどでよく見かけるアクセス解析ツール「忍者ツール」を導入しました。以前使っていたSiteMeterは英語表記で、有料版でないと制限されている機能が多かったのですが、こちらは日本語で、無料アカウントでもページ毎や検索ワードでの集計が可能ということです。

アクセス解析というと、プライバシーをのぞかれているようで気分を害する方もおられると思います。しかし、この駄ブログの更新する意欲の一部にもなっている?ので、そこのところご理解いただけるとうれしいです。

2004年03月14日

テンプレいじりました

「コメントを表示>>」をクリックすればコメント全文を表示するようにするほど、コメントが多い訳でもないので、つねにコメントがエントリの下に表示されるようにしました。

2004年03月10日

相変わらずMT不調

いろいろといじっているのですが、相変わらずeMacからKung-logでの投稿ができません。weLogeていう別の投稿ツールでも無理っぽいので、やはりMTのXML-RPC関連?が壊れてしまっているようです。いったん全データをインポートし直せば直りそう。ついでにOSXも再インスコしようか...そのまたついでに新しい250GBのハードディスクに換装しようかな。そのまたついでに.....

2004年03月08日

BlogPeopleのコード変更

さっき気づいたのですが、3日にリンクリストなどのコードに変更があったみたいです。とりあえずコードを張り直してみました。

2004年03月04日

若干うつモード

なぜかアメリカ東海岸のハーバード大学?からアクセスがあったのですが、それから?コメントスパムが入るようになってきました。
ネット上のゴミサイトを淘汰させる計画の一環なのかも知れないですが、その都度コメントを削除するのはむなしい作業です。スパムを避けて、ひっそりと存続させる方法ってないものですかね...

2004年02月08日

ectoへ乗り換えテスト...

なぜかKung-logでエントリの編集ができなくなったので、ectoへ乗り換えてみました。プレビューなど便利な機能が追加されているようですが、ちょっと使いづらくなったような....と書いてたら、いきなりectoが落ちました。Kung-log以上におかしな挙動をするうえ有料とのことなので、Kung-logへとまた戻っちゃいました。。。

2004年01月03日

やることいっぱい

冬の課題そっちのけでMTばかりいじってるのですが、まだやることは多そうです。 とりあえず、ARTIFACT-人工現実さんとこのMTの記事修正を楽にする方法をやってみました♪
あと、気合いが足りれば、長くなりすぎたページを分割して表示する方法Rebuid支援ツールも試してみるつもり。

2004年01月02日

2コラムへ

去年と同じサイトデザインというのもつまらないかと思って、何となく2コラムに戻してみました。こちらの方が本文に幅があって読みやすいかな?
今回もテンプレの編集にMacJournalが活躍しました。やっぱまな板は広い方がいいです。バックアップがとりやすくて、すぐにデザイン戻せます。こちらのデザインに飽きたら、また衝動的に3コラムに戻るかもw

2003年12月29日

Pingについて

無事Pingも正しく打てるようになり、さあぴんぐしまくりだー♪と思っていたら、てつさんとこのエントリを見てちょっと失速w
時々右側に表示している「MyBlogJapan」の最新更新10件が、同じサイトによって独占されていることがある。 単なる事故なら仕方ないけど(っても、そんなにPING連打する事故って何だ?(笑))、故意にやってるんなら(゚Д゚)ウゼェェェ
うちの場合、思いついたら忘れる前にすぐエントリして、あとから訂正&追記しまくっているので、すぐに悪い例になってしまう予感。
BlogPeopleもMyBlogもBookmarkletから手動でPingすることにしました。

ローカルからWebサーバにアクセス

このサイトは自宅のWebサーバとDynamicDNS(DDNS)で運用しています。絶対URL(http://pebbleinsky.ddo.jp/--)はローカルのパソコンから見えないため、プロキシを通さないとWebサイトが正常に表示されません。

とりあえず相対URLだけ使うようにしていたのですが、PINGサイトへ更新が通知できなかったりと問題がありました。ですが、MySQLへの移行の時にもお世話になったサイトに解決法がさらりと紹介されていました!

ローカルからWebサーバにアクセスの続きを読む

MySQLへ移行完了!

あきらめ切れずしぶとくいじり回していたら、なんとかMySQLへ移行できました〜ヽ(´∀`)ノ
mt-db2sql.cgiなんて頼らずに、一旦まっさらのBlogをつくって、そこへ記事をインポートしたら上手くいったみたいです。肝心の速度の方は....期待していたほど早くなってないようなw 他の皆さんは内蔵DBの性能があがるというMT3.0まで待ちましょうw

2003年12月28日

MySQLへ移行...?

Blog更新に使うデータベースをMT内蔵のBerkeleyDBから、さらに高速に再構築できるMySQLへ移行しました。
細かい設定をすませた後、mt-db2sql.cgiで今までのデータを移せばおしまい。試しに再構築してみたところ、瞬時に(!?終わり、若干感動しながらサイトを確認したところ、10月17日以降のすべてのエントリが消えてました (;´Д`)
初めからやり直してみても、結果は同じ....泣く泣く元のBerkeleyDBへと戻しましたとさ。
参考にしたサイト:ロリポップ

Indexページにコメントを

MT版のコンクさんとこのサイトを見ていい感じだったので、同じようにIndexページにコメントを展開できるようにしました。詳細なコードはここを参考にしました。

2003年12月25日

MySQLが使えるっ!

Pantherでの仕様変更のために、MySQLを使ったMTの運用に必要なDBIとDBD::mysqlのセットアップができず、しょうがなくMT内蔵のデータベースで運用していたのですが、先日BaboさんよりConfig.pmというPerlの設定ファイルを一行編集するだけでセットアップできるようになるとの情報を賜りました。

MySQLが使えるっ!の続きを読む

2003年12月19日

Safariで使えるBookmarklet

マウスで選択したテキストからすぐにエントリを投稿できるBookmarkletという機能があるのですが、基本的にWindows上のIEでしか使えません。 ですが、対処方法はあるようです。
bricklife.weblog."Safari「でも」使える MT Bookmarklet"で紹介されている、JAVASCRIPT::BOOKMARKLETを使えばSafariでもBookmarkletを使えるようになります。

2003年12月18日

エントリ表示数を固定

カゼやら何やらで一週間ちかくさぼっていたら、MainIndexページがさびしくなってしまいました。そこでBLOG質問箱の記事を参考に、エントリの表示数を固定してみました。

2003年12月06日

レイアウト直りました

窓から見るとレイアウトがくずれていたんで、かでゅさんとこを参考にレイアウトを見直しました。CSSでのfloat属性をテーブルに置き換えたら窓でもちゃんと見えるようになりました♪

2003年12月02日

個人のブログもオンラインメディアのうち?

以前iBlogの方でフリーの年賀ソフト「はがきうぇあ」を取り上げたのですが、その記事がSymphonyのサイトに紹介されていました!

個人のブログもオンラインメディアのうち?の続きを読む

MT次期バージョン

東京の青山にてMovableTypeの開発者、トロット夫妻によるユーザ交流会が開かれたそうな。そのなかでMT次期バージョンについての話が。

ZDNN:Movable Type開発者がユーザーと交流会

パーティーの後半には夫妻がテーブルにつき、即席記者会見が行われ、注目のMovable Type次期バージョン(Ver.2.8または3.0)について興味深い話が出た。夫妻によると、次期Movable Typeの改良点は以下の通りだ。
・より柔軟な拡張を可能とするためのpluginAPIの追加と改良
・増加するコメントスパムへの対策としてコメントレジストレーション機能を追加する。これはあらかじめ登録した人しかコメントを付けられない機能
・TypePadで採用されているようなモブログ機能の追加
・Rebuild(サイトの再構築)のスピードアップ
・CSSに対応したインターフェイスの改善
・内部的な多言語対応の強化

ユーザ数が多いだけあってかなり変更されるようです。
特に再構築のスピードアップは楽しみです。

2003年12月01日

ヨドバシからカキコテスト

ヨドバシ梅田で発見した20"iMacからカキコ&ファイルアップロードてすと。広すぎる画面で、IOのTVチューナでテレビみつつ、ニュースサイトを読みながら作業してみてます。快適っ♪

BlogTimes不調

マニュアル通りにしたつもりなんですが、BlogTimesが表示されないです。ソースを見ても、その部分だけリンクがなくなってるしw なぜだぁ...

2003年11月30日

3コラム

やたらと左のナビゲーションバーが長くなったんで、kawaさんとこみたいな3コラムにしてみました。
ちょうど2xUPCSSに3コラム用のMTスタイルシートがあったので結構楽にできそう♪

Kung-Log

Kung-Logを使えばiBlogとあまり変わらないかも。
気になっていた画像の挿入は、アップロードパネルにD&Dするだけ。

事前にURLをコピーしておけば、⌘Iすれば反転しておいた文字にリンクが入ります。iアプリとの連携は...できないですが、元々使ってなかった機能なので問題なし。

テスト

とりあえず、iBlogの設定を全部引き継ぎました。

2003年10月08日

うーん

エントリを追加してから、実際に反映されるまでの待ち時間はMT+Kung-Logの方がはやいっすな。

コピぺてすと

ウィンドウズな話なのですが、バイオ付属のビデオ録画ソフト「GigaPocket」で録画した独自MPEG2形式の動画をDivX(汎用MPEG4もどき)形式に変換する方法 をハケーン。これでバイオで録画しても、あとでマックで観れるようになりました♪
DVD2AVI/TMPEGEncを使う方法
1.バイオにてMPEG標準/高画質モードで録画。
2.GigaPocketライブラリで一番新しいSSGファイルを探す
3.DVD2AVIで開き、音声を分離してプロジェクトを保存
4.TMPEGEncでプロジェクト(.d2v)と音声(.mpa)ファイルを開く。
5.AVIで出力を選び、コーデックをDivXにして保存。

2003年10月07日

うーむ

エントリが反映されるまでの待ち時間は、こちらの方が早いなぁ。

神光臨!

MTの不便なところをすべて解決する神アプリが出現っ。 Kung-Logってアプリなんですが、MTをiBlogと同じように使えます。 エントリの作成方法はまるでiBlogと同じ。 自鯖でddo.jpを使ってMTを運用している場合にあった細かな問題もこれで解決。 iBlogの牙城がくずれてきました...

2003年09月06日

スタイルシートが...

ローカルでみるとスタイルシートが効いていない....
ローカルからでもDymanicDNSで割り当てたアドレスでアクセスできるようにするにはどうしたらいいのだろうか...

初エントリ

なんとかMT導入できました。
ちゃんと動いているのかな〜


Copyright © here.